FCCJにてIT委員会・資金調達イベントを開催
こんにちは。
先週、金曜日に日本外国特派員協会にてイベントを開催いたしました。
目的は資金調達(会員募集)で収益イベントという部類に入りますが、トータルを見ると収益にはならなかった。
トータルの意味は「部屋代」、「スタッフの固定費」、「配信設備利用料」などを加味したことを意味します。
私とナニが関係あるのかと言いますと、2020年度までのIT委員会の委員長は私が務めました。
昨年、バトンタッチしこのイベントが2022年4月15日に開催されました。
実際、私が裏方で作業をしました。
今、jFuneral.com にて「葬儀・葬送ビジネス ポッドキャスト」をアップしております。
現在、シーズン3です。
葬儀社のマーケティング方法について色々なアイデアを提供しております。
ポッドキャストはどなたでも無料にお聞きすることが出来ます。
お気に入りのポッドキャストアプリ(Spotify/iTunes/Google Podcast等)をご利用してお聞きいただけます。
本題のマーケティングです

FCCJ IT Committee Fund Raising Event
マーケティングにおいて新しいことをするには、特に告知も含めての場合は3ヶ月は欲しいです。
準備期間は実は昨年から色々と案が出ていましたが、告知からは1週間もなく立ち上げたイベントでした。
現在、FCCJではこのようなITイベントを委員会を通じて行う予定です。
もちろん、ゴールはIT委員会への所属メンバーを増やす、更にIT予算を増やす、そして、FCCJにメンバーを増やす。
それが現在、私の役割です。
このようなイベントを今後も開催いたしますので、ブログではなくこちらに告知していきます。
ぜひご参加くださるようお願い申し上げます。
そして、もしパネリストになりたいお方がいらっしゃればぜひご連絡ください。英語は必須です。