毎日アップしはじめた #今日の一言

8月30日から Instagram にて #今日の一言 をアップし始めました。

それをLINEの公式アカウント @jfuneral に投稿。これはVOOMを通じて配信しています。

更に 9月16日から1分メッセージも追加しています。

LINEの場合、1メッセージ(写真またはテキスト)とか1つだとVOOMという公なタイムラインに掲載することができるのですが、複数を束める(写真+メッセージ+音声とか3メッセージを1セット)と1メッセージとして投稿できます。

しかし、VOOMには掲載できずフォロワー(お友達)だけが見れるようになってしまいます。

写真とかなにか一つをVOOMにそして次の2つまたは3つを1メッセージとして投稿するとどうしても2メッセージとしてカウントされて、フリープランだと(1000箇所ーーメッセージ届け先数)が半分の500になってしまいます。

それを1ヶ月30また31日で割ると16になります。

つまり、公のVOOMに乗せたい画像とお友達に届けられるメッセージ数を数えるとお友達16人以上いたら毎日送ることで有料プランに入らねばならなくなります。

5000円の有料プランにすることで(年間消費税込みで66,000円だろうな)15,000通まで一気に膨れ上がるからちょっとしたお友達フォロワー数がいても問題ないわけです。単純計算で15倍になりますから、同じ投稿数で単純計算でも240人に届けられるわけです。

では、Twitterと比較してみた場合、仮にフォロワーさんが2000人いたとしたら、Twitterだと無料だから全くそういう計算しなくて済みますが、実際Twitterでは、フォロワー数やフォロワーさんをわかっていても、その投稿がご本人たちに表示されているのかどうかすら不明なわけです。(ほとんど流れて表示されていないはず)。

もちろん、LINEの賛否はあります。だが、こういうので使わないデメリットのほうが大きいだろうと。サーバーが中国?会社が元NAVERで韓国で現在Zホールディングス?そんな大した情報を入れているわけじゃないので、どうぞうどうぞと。

FacebookとGoogle、そしてLinkedInを利用しているだけで情報がどんどん抜かれます。

ましてSansanの無料名刺管理のEight・・・もう自分の仕事の交流と人事情報がすべて抜かれています。そこでSansanは人材派遣サービスを提供しています。役務を無料提供することで個人情報を得るというビジネスモデルはGoogle/Facebook/MSと変わらないので。

そんな中で、今日、こんなビデオをアップしました。

テストですけど、毎日のビデオと音声配信のテストをしています。