Bluetoothスイッチは消えつつある

水曜日からオカチ基地に泊まっています。
ここは秋葉原へ徒歩圏内なのですごく重宝いています。
そこでちょっとしたモノをゲットしているのですが、最近どこを探しても見当たらないものがあり、あきばお~の店員さんに聞いてしまいました。

Bluetoothシャッタースイッチは便利

はい、Bluetoothシャッタースイッチです!!!

これが絶滅危惧種だったと発覚しました!

今朝、徘徊いしてゲットした商品の一つは、Bluetooth送受信機です。
皆さん、飛行機に乗ったときの不便さを経験したことがあるかと思います。
備え付けのイヤホンを利用するか、自分のヘッドホンをケーブルでつなぐとか。
トイレに行くたびにケーブルの抜き差しがありますよね。
これを解消してくれるモノです。

さて、問題は何時間使えるんだ?ということです。

約4時間

私が通常乗るのは、ヨーロッパやアメリカだったら必ず何度も充電が必要。
香港や台湾ならOKですな。
約4時間だから3時間程度と思わねばならないでしょうね!

実際、これはUSBで充電が可能なので、接続したまま行けるのかな?
それだとまたケーブルが(笑)
アマゾンとかでもこのような装置が売られています。
Bluetoothトランスミッターという名目で。

私が購入したのはあきばお~で1200円の品です。
BT企画が4.2です。
まぁ、送受信もできてこのお値段だからいいか!という具合いで(笑)

さて、今も上記の製品ではありませんが、類似品をアマゾンで色々と見てますと、仕様的に5分後に切れる?とか・・・
更にBT5.0だとダメだったり、4.2のほうがよかったとか。
私もiPod Classicをつないで試そうかと思っています。

私の場合、機内のイヤホンジャックにこれをつないで、手持ちのBluetoothヘッドホンで映画を見るとか、またはBoze QuietComfort 35(Bluetooth未対応)にこれをつないでスマホから音楽を飛ばそうかと。
色々な用途ができるので。

これがきちんと利用できるなら、葬儀の会場でもお経を流したり、マイクと接続したりして利用ができるのはいうまでもありません。実際、こういうのを業務で使うのはやめたほうがいいのですが。