御徒町の我社レコーディングスタジオ

久しぶりに昨夜、都内に戻りました。
昨日は一日中、イラってしていましたが。
でも思い出しただけで、今でもイラってします。
さて、そんな中、友人の一人のライター兼脚本家の伊藤かよこさん(ことばやさん)と仕事をしています。

彼女とは長年の付き合いで、今までは飲み友でもありましたが、あることをきっかけに一緒に仕事しようとかれこれ4〜5年前に手を組みまして試行錯誤しまたが、なかなかマッチすることがありませんでした。
うちの子が中高生の時に私が保護者会の交流委員会の委員長を長年努めていたときに、学校で講演してもらいました。

その後、私が毎週月曜日23時から30分の間にコミュニティFMであるかつしかFMの「まきかよのいいたい放題 ピーパー横丁」をスポンサーすることになり(これで2年目)急接近し、ご主人とも仲良くなり色々と模索するようになりました。
そして、本日は初収録。

Photo of a sound mixer Rode RodeCaster Pro

伊藤かよこさんとは、終活のシナリオも書いてもらっており、終活案内ビデオも別の友人を通じて行う予定です。

そして、本日は伊藤さんのTwitter放送の収録です。

2020-05-14 10.55.56

うしくんとうさくんでお届けします(笑)

まず、当社には、Rode社のポッドキャスト収録ミキサーである Rodecaster Pro があります。
これを通じて今まで終活のポッドキャストを収録していましたが、急きょ都内を離れることになり自宅にあるYamaha MG10XUを使って収録していました。

2020-04-23 23.08.59

今日は、Twitterで流す三行小説(#3行小説)の収録です。
うちはただの場所の提供しているだけなのですが、仕事仲間が相乗効果的によくなればと提供しています。

2020-05-14 15.35.24

今日のゲストの一人は、昨年ご一緒した劇団の一人の市川和也さんでした。
https://twitter.com/Renaissance_Kaz

もう一人の若い女子はフリーの声優大野ひろみさん
https://twitter.com/hiromin_ohno

我々もこのコロナ禍の中で活動せねばなりません。
本日、東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・兵庫・京都・北海道以外は非常事態宣言が解除されました。
やはり東京は異常事態なので解除は出来ないでしょう。

その中で本日は一ヶ月分の収録を済ませました。
何故だかMS Media PlayerでもGrooveでも.wavファイルが開けませんでした。
このRodecaster Proで収録した音楽ファイルはマルチトラックであったので、そりゃ単純な構造しか読み取れないMSのアプリでは無理でしょうと。
そもそも、Rodecaster Proのファイルは色々なデータが埋め込まれているファイルですから。
そんな時には audacity を使ってください。これなら開けますので。
私はApple GaragebandまたはAdobe Auditionを活用しています。

今日は、そんな日でした。
今後、何をしたいかと言えば、出張収録なんです。
日本中の文化を研究しに、もっと簡単に収録や情報から現地からご提供できればと。
収益・・・そこが問題だわ・・・ユーチューバーになるしかないのか?(笑)

実際、私のメインのチャンネルでは240名くらいしかいない(はじめてから11年も経過!)。
マジに考えねばならないなと。

https://www.youtube.com/channel/UCLe5eHx3CzxbhNy2olv9WBw

ぜひ皆様、ご登録をお願いいたします。