スクエアモニターと超指向性スピーカーのコンボ
3ヶ月以上も更新がなく自分なりも苦痛でした。
本当はもっとたくさん書きたいこと、シェアしたことがありますが、人生山あり谷ありで(笑)
今日、有楽町のMUJIに行ってましたて、そこで見たモニターが1:1のスクエアモニター!
こんなの売っていたんだ!って・・・
スクエア(正方形)なのでインスタ映えにいいじゃない!なんて(笑)
これだと1台アマゾンで15万円(税別)くらい・・・
それと超指向性スピーカーの組み合わせ!!!
おぉぉ〜!かっこいい!
式場に使えるじゃない!って思いました。
そのスピーカーもデザインがカッコよかったんです。
スピーカーは天井から釣る下げられていて、映像から一歩離れたら聞こえないので、超指向性スピーカーだとすぐに気づきました。
ヨドバシで13万円くらい・・・
サイネージの組み合わせとして1セット30万円以上しますので、ちょっと手が出しにくいですね。
更にAndroidかiOS装置が必要となります。
MUJIえつながっていたのはAndroidの小型ボックス。
そうなりますと、類似品・・・
同じような1920×1920ドットで26.5″モニターと超指向性スピーカー。
EizoのFlexScan EV2730Q と言うのがありました。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/
これも価格を調べたら・・・あははは大差ないわ。
超指向性スピーカーはピンきりですが、やはり見た目重視で天井から吊るさないといけないのと、モニターを飾るところを考えると常設でないので、見た目はかっこいいほうがいいですよね。
そうなりますと、自ずと10万円前後の製品になっているのに気づきました。
もちろん1万円くらいのもありましたが、これはあまりにも無機質でデザイン性がイマイチでした。
グーグルで調べていただくと色々と出てきます。