インターネット ヤミ市TOKYO2016

だいぶ前にこれはナンだ?!と言うのを発見しました。
インターネット ヤミ市」って言うのを。

これが当時の紹介映像だ

これを発見してたまたま、今回FBでこのイベントが東京で開催されると知ってこれを見逃したらまた来年または再来年まで待たねばならないと言う思いがあり、根性出して行ってみた。
場所はアキバの3331 ARTS CYDだ。

さて、ここではヲタクの中のヲタクで、マジに使い物にならないモノもあればサイケなモノも、更にニセ科学も精神のモノもたくさんある。スタッフTシャツ(3500円–もちろん買いました!)を売っていて、台湾とNYの空気を吸ってきたと言うビニール袋に入ったのもあれば、通常のモノもある。

Twitterのサーチで少し雰囲気がわかるかと思うので紹介する:
https://twitter.com/search?q=%23yami3331&src=tyah2016-10-16-13-11-30最寄り駅が銀座線末広町駅だ。
住所: 東京都千代田区外神田6丁目11-14

2016-10-16-12-42-04

3331 ARTS CYD(3331アーツ千代田)はここを見ていただければどういう団体なのかわかる。
http://www.3331.jp/faq/ ようするに民間だが行政とタイアップし芸術を広げていこうと言う場である。

2016-10-16-12-42-22 2016-10-16-12-42-39

建物の構造からして学校だった感じがするが、どうかはわからない。

2016-10-16-12-42-41

この3331 ARTS CYDのホームページでのイベント開催通知を見ると・・・
闇市が・・・ない!(笑)
http://www.3331.jp/calendar/201610/16.html
どれだけヤバイんだ?(爆笑!)

2016-10-16-12-43-16さて、今年は入場料が無料であった。
どうやら2012年は500円を取ったらしい。
たぶん、当時の会場の費用がかなり掛かったのと、参加者が多く来ないからグッズ販売で賄えないと感じたのだろう。
今回は、そんな感じは一切しなかった。

2016-10-16-13-11-03

中に入る前から怪しい臭いがプンプンしている。
オマケにバナーまである!

2016-10-16-13-05-45

どんな人たちが参加者なのか・・・
あれ?いかにもモテそうないヲタク連中の集まりかと思ったら・・・
老若男女問わずいるじゃない!

2016-10-16-13-05-33

 

ここはナニをやっているかって?
ズバリ遺影撮影だわ!!!

2016-10-16-13-04-33

カメラ機材は中判のデジタルカメラ、6500万画素!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
オーバースペックだろう。
ストロボにはブロンカラーだわ。
池袋のアガイ商事さんから買えば100万はくだらないストロボだわ。
ちなみにブロンの良いところは端子焼けしないんですよ。

2016-10-16-12-54-06

ナニナニ・・・もっと怪しいモノがあるぞ・・・
∑(゚Д゚)エ!? SINE WAVEコーヒー!
20Hzの正弦波でコーヒーを振動させて味を良くするとか(笑)
いやいや、こう言うのは好きだわ。
もう、ここまで来たら、福沢諭吉が履いていた草履の藁と同じ種類の藁で作ったウチワで煽ったコーヒーでもいいわな。

2016-10-16-12-53-18

一体、終日どれくらいの人たちが訪れたんだか知りたいわ。

2016-10-16-12-52-15

ちなみに、今年のイベント告知は:
https://www.facebook.com/events/1096037057132813/

正直なところ、カオスだった!