LiFiが実現化する
エジンバラ大学にてPureLiFiが700万ポンド(約10億円)を得てスピンオフする。
https://techcrunch.com/2016/07/15/purelifi-scores-7m-series-b-to-commercialize-pulsating-light-based-wi-fi-alternative/?ncid=rss
まず、LiFiとはなにか?
簡単に言えば、WiFiはWireless Fidelityでワイヤレス。
LiFiはLight、つまり光を使って通信する。
いわゆる光ファイバーではないが、光の筒の中で通信をする。
LiFiで検索すればかなり出てきます。
まず、ここを参照して欲しい
http://jp.ibtimes.com/articles/1614694
さて、ここで2016年第3四半期までに商品化と。
実現するそうだ。
LiFiの弱点と言うのは光なので、壁を通さない。
これって、ワイヤレスマイクと一緒なんです。
我々が式場設計をする時、一番悩むのがワイヤレスマイクです。
いつも混信するからです。
通常、赤外線通信マイクを利用します。
実は、LiFiも同様でセグメントを分けることによって、通信しなくて良い環境が作れるわけです。
つまり、LiFiのデメリットがメリットとして活かせるわけです。
その場所だけ、色んな映像が流せるようにして、ネットを混雑させない設計が作れるわけです。
もちろん、WiFiや他の通信とセグメントを分ける必要がありますが、社内のインフラを構築するにはこれほど便利なモノはないってことです。
そして、メリットは電波の100倍以上の通信速度を確保できるわけですから!
しかし、まだWiFiルータを捨てちゃダメですよ(笑)