自動駐車装置「下駄」

おぉ!これは画期的。
いや、ありそうでなかっただけかも。
しかし、似た装置はある。

実は、車の下に潜り込んで車をリフトするのはサービス工場で当たり前。
それでメンテをしたり、タイヤ交換を容易にする。
しかし、これが搬送用だとしたら・・・

あっ、それは火葬場でお棺を炉まで運ぶ運搬車ね。
それを自動化し、車に応用したら?

はい、それこそ自動車 ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

その名も「下駄」
しかし、中国だわ!
これ、まだ実現していないが、実際は駐車スペースは40%ほど節約されるとのことだ。
http://bit.ly/29zNk15

これが実現できたら凄いな。
日本では自転車の自動駐輪って言うのがある。

それにしても何故「GETA(下駄)」って名前なんだ?
中国語簡体では下駄を「Mùjī(木屐)」って呼ぶのに。

しかし、最強はこっちだろう。
自動だけじゃなく、タワー式だし、もっとスペースを節約できる上に省スペース省エネだわ。

残る課題は車のサイズ。
入れない(下をこするとか)。
当時、車高短にしてない私のBMW製のMini Clubman Cooper Sはお台場のファッションタウンビルで入居拒否された。一度は入れたことがあるが、二度目は断られた。
やはり下からリフトするのは良い。
2つのハイブリッド型を実現して欲しい。